SSブログ
鹿谷寺跡ルート ブログトップ
前の1件 | 次の1件

鹿谷寺登り道(メインルート) [鹿谷寺跡ルート]

鹿谷寺登り道(メインルート)

6m89 002 鹿谷寺-46.jpg

この辺りは駅から遠く、駅からの道はご案内しません。車で来られる方が殆んどです。
大日池、前方のレストランの前と道の向かい側に駐車場があります。全部無料です。

「大日池」
003-26.jpg
左に大日池(つり池)があります。つり池の横を入ってゆくと大日池駐車場です。


「大日池 駐車場」
001-26.jpg

駐車場の奥に進みます。

003-26.jpg


「東屋 分岐」
004-26.jpg
左に登ると尾根道にでます。これをろくわたりの道といいます。
尾根道を左に行くと竹内街道の資料館にでます。尾根道を右に行くとダイトレです。


「ろくわたり 方向」
005-26.jpg

ダイトレへ行く道は下記をご覧ください。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2004-07-20


「鹿谷寺(ろくたんじ)跡 方向」
012-26.jpg
今回は、こちらに行きます。


「分岐」
011-26.jpg
三方向に分かれます。

「アスレチック」
012-26.jpg
右手前、アスレチック 入り口です。

少し進んで

「登り口」
021-26.jpg

「真っ直ぐ」
014-26.JPG
鹿谷寺跡の岩道を通らない山道があります。

この道は下記をご覧ください。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2004-07-22

「右」
015-26.jpg
右に階段を登ると鹿谷寺跡です。

今回はこちらに行きます。

017-26.jpg


「鹿谷寺跡」
021-26.jpg

「北の登り道」
019-26.jpg
雌岳方向登り口。南の道と直ぐ合流します。

023-26.jpg

026-26.jpg

028-26.jpg

030-26.jpg
万葉の森からは、左下から登ってきます。真っ直ぐは展望台です。

展望台へは下記をご覧ください。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2004-07-23


「南の登り道」
027-26.jpg
雌岳方向登り口です。北の登り道と直ぐ合流します。

今回はここから登ります。

072-26.jpg


ここからは、岩場を縫うよに登ります。ところどころ、岩場を避ける道もあります。

077-26.jpg

079-26.jpg

083-26.jpg

085-26.jpg


088-26.jpg
道が左右に分かれますが直ぐ合流します。

岩の左の直ぐ上に、鹿谷寺跡を迂回する山道が下から合流します。

047-26.jpg

ここに登ってくる道は下記をご覧ください。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2004-07-22


戻って岩の間を登ります。

091-26.jpg


「上の山道分岐」
092-26.jpg
上の山道がここから左に分岐します。

上の山道は下記をご覧ください。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2004-07-21


右の道を登ります。

095-26.jpg

097-26.jpg


「管理道路」
103-26.jpg
管理道路が見えてきました。
左がこの道のバイパスになっている山道です。

「山道」
053-26.jpg

ここに登って来る道は下記をご覧ください。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2004-07-21


「管理道路の鹿谷寺分岐」
058-26.jpg

「岩屋峠方向」
037-25.jpg

「馬の背方向」
035-25.jpg


今回は馬の背方向に行きます。

038-20.jpg


「展望台」
030-25.jpg


「ダイトレ分岐」
040-20.jpg
右に馬の背に行く遊歩道があります。左にダイトレ下り道があります。

「右 遊歩道」
041-20.jpg


今回は遊歩道を行きます。管理道路と平行して登ります。

002-26.jpg

004-26.jpg


「万葉広場」
007-26.jpg

008-26.jpg
平方している管理道路の向こうに展望広場があります。


「東屋」
009-26.jpg
遊歩道は東屋の横を通ります。


011-26.jpg


「馬の背」
014-26.jpg
馬の背は雄岳と雌岳の中間にあって、六方向に分岐します。


「雄岳方向」
017-26.jpg
右に下ると祐泉寺です。左に下ると、旧ダイトレです。

雄岳へ登る道は下記をご覧ください。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2003-12-24


「雌岳方向」
016-26.jpg

雌岳へ登る道は下記をご覧ください。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2003-12-22



前の1件 | 次の1件 鹿谷寺跡ルート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。